2008/11/17

初心者気分と成熟

iPhoneを引き続き使っていて、だいぶ勝手が飲み込めた。それでも、バリバリに活用しているとまでは至っていない。なにやら有名人のBlogで一度iPhoneをかなり非難し、その後評価を変えた方がいるという話をどこかで読んだのだけど、正直その方の気持ちがわかるような気がする。

すでにユーザーになっている者にとっては自明の理なのかもしれないけど、iPhoneというモノは電話のふりをしたネット・マシーン…新しいプラットフォームなんだと考えるとしっくり来る。その類いには弱く無いと思われる人ですら、最初は戸惑いを覚える…というか、一旦初心者になったような感じになるのではないだろうか?

星の数ほど(このBlogも含めて)いろんなiPhoneに関する記事を掲載するBlogや情報サイトがあるのは、「新鮮な気分」を味わえる…初心者気分というか、パイオニア気分というかを楽しませてくれる新しいガジェットとしてエキサイトしているのかもしれないと思う。逆に言うと「自分の仕事をいかに効率化してくれるか?」という意味で考えるとiPhoneが提示したようなパラダイムは、まだまだ発展途上もいいところで、それなりのスキルが無い人には逆に面倒なモノになってしまうのかもしれない。

僕はカレンダーについては現在Googleカレンダーとの同期を重視し、まずNuevaSyncというサービスを使ってiPhoneのスケジュールアプリとの情報のやりとりをさせている。Googleカレンダー同期機能をもつ さいすけ(iTunes)を使うという手もあるのだけど、コレだとスケジュールお知らせ機能には問題があるようだ。どこかで"さいすけ"とNuevaSync(による純正カレンダーアプリ同期)を両方とも使ってしまえば問題は解決する…という話を読んだ記憶がある。確かにそれならかなり便利でうまくいきそうだ…ただ普通の人が使うには敷居が高いな、と思わざるを得ない。

以前の「ユビキタス性の確保」でも書いたように、他にもEvernoteによるノート記録同期、NetNewsWireによるRSSフィード同期、Remember The MilkによるToDo情報同期など、ちょっと調べさえすれば非常に様々なサービスや製品によりiPhoneは少なからず強力な情報管理ツールとなる。とは言え、それらはえてして結構マイナーだったりして、とっつきにくいのも事実だし、便利に使うためには積極的な情報収集が必要とされる。この状態で(かなりシンプルなソリューションだった)iPodの客層をそのまま引っ張ってくるのは中々難しいと思う。

アーリー・アダプター系な方々はPC揺籃期のような楽しさを味わっているだろうが、単に便利に使いたい人にとってiPhoneは、まだまだ人生を不必要にややこしくする機械だと思える…と言われても仕方が無いだろう。僕は前者のキャラであり、楽しませていただいている。もし誰でも過不足無く使える成熟した段階になったら、それはそれで素晴らしいことなのかもしれないけど、一方できっと初期iPhoneに熱狂した楽しさは到底味わえなくもなるんだろうな。